~人手不足解消に効果!中小企業省力化投資補助金~

これまで、中小企業向けの補助金として「ものづくり補助金」や「事業再構築補助金」など多くの補助金が公募されてきました。しかし、今回ご案内する「省力化・省人化補助金」のように人手不足の解消を主目的にした補助金はありませんでした。 令和5年度補正予算では「中小企業省力化投資補助事業」に1,000億円の予算が盛り込まれています。事業再構築補助金は過去に例を見ない大規模予算の補助金でしたが、そ

続きを読む

最大1億円の助成金! 設備投資したい事業者は要チェック!

毎年春と秋に公募される、東京都の「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」をご存じでしょうか? 設備投資に使える最大1億円の助成金です! 2024年秋予定の第8回はまだ公募されていませんが、採択には相応の準備期間が必要なため早めのご準備をお薦めします。 前回の公募情報を元にご案内しますので、申請の準備にお役立てください。 なお実際に申請する際は、必ず最新の募集要項

続きを読む

海外展開にお薦めの「JAPANブランド補助金」が変更されました!

海外展開を目指す事業者にお薦めの「JAPANブランド育成支援等事業費補助金(以降、JAPANブランド補助金)」を、ご存知でしょうか? 今年の「JAPANブランド補助金」は、ものづくり補助金へ統合され、いろいろな点が変更されました。 そこで今回は、変更となった点や採択のポイントをご紹介いたします。 目次 1.ものづくり補助金とは 2.「JAPAN

続きを読む

最大250万円!持続化補助金を活用しましょう

「小規模事業者持続化補助金」(以下「持続化補助金」)は、販売促進・PRに活用できる身近な補助金として親しまれています。 特に、今年度はインボイス特例が追加され、インボイスに対応する事業者への補助上限額が250万円まで増額されました。 インボイスへの対応を予定している事業者には大きなチャンスといえるでしょう。 そこで今回は、持続化補助金の基本的なポイントに加え、補助上限額が大きくアップする

続きを読む

アフターコロナ時代のリファイナンスの知識

 コロナ禍において多くの中小企業が実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」などを利用した結果、過剰債務に陥っていることが散見されます。業績はまだ回復途上にある中で、元金の返済が始まり「資金繰りが厳しい」という中小企業も少なくありません。今回は、そうした資金繰り等の財務体質改善のための「リファイナンス(借換え)」について解説します。 目次 1.リファイナンスとは何か 2.中

続きを読む

創業時だからこそ使える!資金に関する支援制度!

コロナ禍の環境変化にあっても、それをチャンスと捉えて新たに起業する方がいらっしゃいます。創業時はやるべきことがたくさんあり、不安もあると思います。その中でも、今回は創業時の資金調達についてご紹介いたします。 目次 1.融資制度 2.補助金・助成金 3.最後に 1.融資制度 ほとんどの業種において、創業時には開業資金が必要です。資金が必要になった時に役

続きを読む

補助金は採択後も重要!交付申請や実績報告のトラブル防止策

 2022年12月に「令和4年度第2次補正予算」が政府案どおり国会で可決され、成立しました。中小企業支援策においては、おなじみの補助金事業に関して、次のとおり2023年度実施分が前年度と同等以上の金額で予算化されています。 事業名 予算額 具体的な補助金 ① 中小企業等事業再構築促進事業 5,800億円 ※R3補正予算では6,123億円

続きを読む

事業承継・引継ぎ補助金を活用して事業承継をより円滑に!

多くの中小企業が悩む課題として「事業承継」があります。事業承継とは「現経営者から後継者へ経営をバトンタッチすること」ですが、良い後継者がなかなか見つからないことも多く、約127万社の企業で後継者が決まっていないとも言われています。事業承継の形態は以下の3つに分けることができます。 (1) 親族内承継 (2) 役員・従業員への承継 (3) 社外への承継(M&A) 最近では(2)・(3

続きを読む

経営者保証なしで銀行から資金を借入する方法

新型コロナウイルスが指定感染症5類に移行となり、入国管理の規制も緩和されてきました。今後はいっそう経済が活発になることが期待されます。 しかし、「ゼロゼロ融資」の返済が始まったことにより、多くの中小企業には月々の返済負担が重くのしかかっています。 「コロナ借換保証」の制度も運用が始まっていますが、業績が回復していない企業は利用が難しいようです。 一方、経営者等の個人保証に頼ら

続きを読む

補助金未経験の経営者様必見!ものづくり補助金の活用術

「ものづくり補助金」という、設備投資等を支援する大人気の制度をご存知でしょうか?  返済不要の補助金ということもあり中小企業にとって多くのメリットがあります。ここでは、補助金の概要や、申請の採択率アップのポイントを、わかりやすく解説します。この機会に、補助金申請をご検討してみてはいかがでしょうか? 目次 1.ものづくり補助金の概要 (1)ものづく

続きを読む