海外展開を目指す事業者にお薦めの「JAPANブランド育成支援等事業費補助金(以降、JAPANブランド補助金)」を、ご存知でしょうか? 今年の「JAPANブランド補助金」は、ものづくり補助金へ統合され、いろいろな点が変更されました。 そこで今回は、変更となった点や採択のポイントをご紹介いたします。 目次 1.ものづくり補助金とは 2.「JAPAN
続きを読む創業時だからこそ使える!資金に関する支援制度!
コロナ禍の環境変化にあっても、それをチャンスと捉えて新たに起業する方がいらっしゃいます。創業時はやるべきことがたくさんあり、不安もあると思います。その中でも、今回は創業時の資金調達についてご紹介いたします。 目次 1.融資制度 2.補助金・助成金 3.最後に 1.融資制度 ほとんどの業種において、創業時には開業資金が必要です。資金が必要になった時に役
続きを読む補助金は採択後も重要!交付申請や実績報告のトラブル防止策
2022年12月に「令和4年度第2次補正予算」が政府案どおり国会で可決され、成立しました。中小企業支援策においては、おなじみの補助金事業に関して、次のとおり2023年度実施分が前年度と同等以上の金額で予算化されています。 事業名 予算額 具体的な補助金 ① 中小企業等事業再構築促進事業 5,800億円 ※R3補正予算では6,123億円
続きを読む事業承継・引継ぎ補助金を活用して事業承継をより円滑に!
多くの中小企業が悩む課題として「事業承継」があります。事業承継とは「現経営者から後継者へ経営をバトンタッチすること」ですが、良い後継者がなかなか見つからないことも多く、約127万社の企業で後継者が決まっていないとも言われています。事業承継の形態は以下の3つに分けることができます。 (1) 親族内承継 (2) 役員・従業員への承継 (3) 社外への承継(M&A) 最近では(2)・(3
続きを読む持続化補助金「賃金引上げ枠」の急所を突く!-賃金台帳のご用意を-
持続化補助金には、補助枠が最大200万円(2023年度はインボイス特例により最大250万円)にアップする特別枠がありますが、これらのうち、「賃金引上げ枠」は比較的申請の間口が広く、多くの事業者が活用できる可能性があります。 (持続化補助金「賃金引上げ枠」の補助上限額と補助率) 補助上限額 200万円 (インボイス特例により、+50万円) 補助率
続きを読む「特定創業支援等事業」証明書はこうして取る!持続化補助金「創業枠」申請に必須!
小規模事業者持続化補助金「創業枠」申請に必要な「特定創業支援等事業」証明書は、どうやって取得するのか? このコラムでは、「特定創業支援等事業」が何か、そして証明書の取得方法について解説します。 持続化補助金の創業枠申請以外にも特典が多くあり、創業に必要な知識も身につく「特定創業支援等事業」の支援を、ぜひともご活用ください。 目次 1.特定創
続きを読む-副業未経験の企業内診断士向け- 『空き時間で』『すぐできて』 『簡単に』補助金申請サポート
コンサルティング・ビジネス研究会 (東京都診断士協会公認研究会)主催企画 ✔ せっかくとった資格を利用したい ✔ 副業ってどうなの? 何から始めたらいいかわからない ✔ 補助金申請ってどんな感じ? -副業未経験の企業内診断士向け- 『空き時間で』『すぐで
続きを読むピンチをチャンスに!事業再構築補助金を活用しよう
令和3年最大注目の補助金である事業再構築補助金の公募が始まりました。中小企業や中堅企業の思い切った事業再構築を支援する返済不要の補助金です。ポストコロナに向けて新しい取り組みを始めようとする中小企業の皆さんは、是非ともこの補助金の活用をご検討ください。 目次 1.事業再構築補助金の概要と対象企業 2.事業再構築補助金の申請要件 3.中小企業
続きを読むデータから見るものづくり補助金の傾向と採択に向けた対策とは
令和元年度補正の2次締切で「特別枠」が設けられてから、申請数も大きく増えています。しかし、直近の5次締切においては大きな変化がありました。今回のコラムでは、現在公表されている5次締切分までのデータから、「傾向と対策」を考察したいと思います。 目次 1.申請数・採択率の推移が示すもの 2.加点項目は外せない!2項目から3項目は狙いたい 3.支
続きを読むまず何からはじめる? 事業再構築補助金
予算額1兆円超というかつてない規模で話題の「事業再構築補助金」。新型コロナウイルス感染症による経営への打撃を乗り越えるため、検討中の方は多いと思います。 そこで、事業再構築補助金の申請に向けて、最初にやるべきことを解説します。 目次 1.事業再構築補助金とは 2.事業再構築補助金の申請要件を確認しよう 3.GビズIDプライムアカウントを
続きを読む