補助金のなかでも代表的な「ものづくり補助金」(正式名称「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」)。
予算の規模も大きく、設備投資を行う際に検討する企業が多い補助金です。
「ものづくり補助金」の趣旨は、公募要領冒頭に
「本事業は、中小企業・小規模事業者が取り組む、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する」
と書かれています。今回は、この「ものづくり補助金」について、採択される確率を上げるための基本的かつ重要な「審査項目」について解説します。
目次 |
1.補助金:事業計画の採択・不採択の仕組み
2.公表されている採点基準、それが「審査項目」 3.採択率を上げるには「審査項目」の“問い”に対しての“答え”を書くこと 4.まとめ |
はじめに、大まかですが、補助金申請をした事業計画が採択される仕組みを説明します。
申請された事業計画は、採点を委嘱された専門家が採点します。原則として、事業計画を点数が高い順から並べ、補助金の予算に応じて採択していきます。
皆さんの会社が申請する補助金の採択率を高めるためには、点数が高くなるように事業計画を作成する必要があります。
そのために、留意しなければならないことが「審査項目」です。
審査項目は、ただ採点するためだけでなく、税金を投入する“補助金”の効果や実現性を見ていくものです。ですから、逆から見ると、審査項目に沿って事業計画を検討していくと、事業自体の効果や実現性を高められる、つまり、うまくいくということでもありますね。
では、実際に審査項目を見ていきましょう!
①「新製品・新技術・新サービス(既存技術の転用や隠れた価値の発掘(設計・デザイン、アイデアの活用等を含む))の革新的な開発となっているか」
②「サービス・試作品等の開発における課題が明確になっているとともに、補助事業の目標に対する達成度の考え方を明確に設定しているか」
③「課題の解決方法が明確かつ妥当であり、優位性が見込まれるか」
④「補助事業実施のための体制及び技術的能力が備わっているか」
①「事業実施のための体制(人材、事務処理能力等)や最近の財務状況等から、補助事業を適切に遂行できると期待できるか」
②「事業化に向けて、市場ニーズを考慮するとともに、補助事業の成果の事業化が寄与するユーザー、マーケット及び市場規模が明確か」
③「補助事業の成果が価格的・性能的に優位性や収益性を有し、かつ、事業化に至るまでの遂行方法及びスケジュールが妥当か」
④「補助事業として費用対効果(補助金の投入額に対して想定される売上・収益の規模、その実現性等)が高いか(【革新的サービス】【ものづくり技術】いずれにおいても、3~5年計画で「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成する取組みであるか)」
①「厳しい内外環境の中にあって新たな活路を見出す企業として、他の企業のモデルとなるとともに、国の方針(「経済の好循環実現に向けた政労使の取組について」において示された賃金上昇に資する取組みであるか等)と整合性を持ち、地域経済と雇用の支援につながることが期待できる計画であるか」
②「金融機関等からの十分な資金の調達が見込めるか。」
ものづくり補助金をはじめとする補助金の申請をするにあたっては、「審査項目」がとても重要です。なぜなら、当たり前ですが審査員は「審査項目」に沿って採点するからです。
補助金申請をする事業計画を提出する前にも、一度、審査項目という“問い”に対する“答え”が事業計画書にしっかり記載されているか、確認しましょう。では、皆様の申請が採択されますよう願っています。
島田 満俊(中小企業診断士)http://www.shimada.legal/