事業承継・引継ぎ・廃業支援をきっかけにした新たなチャレンジを応援
“事業承継・引継ぎ補助金”申請支援
最大600万円の補助金 ご相談好評受付中!
*2022年分(令和3年度補正予算・令和4年度本予算)のご相談を承ります
事業承継・引継ぎ補助金 申請支援サービスの強み
ポイント
その1
多彩な分野に強みを持つ
100名を超える
コンサルタントが支援
認定支援機関登録者多数
その2
計画書作成だけではない
補助金が下りるまでの
安心トータルサポート
その3
審査基準を熟知した
コンサルタントによる
高採択率での申請支援
事業承継・引継ぎ補助金とは
事業承継・引継ぎ補助金は、2020年までの「事業承継補助金」「経営資源引継ぎ補助金」が統合され、新たに新設された補助金です。
令和3年度補正予算事業(2022年実施)では、廃業に伴う「再チャレンジ」も支援します。
速報版 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_shoukei.pdf
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) 旧・事業承継補助金
事業承継・世代交代を契機として、経営革新や事業転換などに挑戦する中小企業に対し、設備投資・販路拡大・既存事業の廃業などに必要な経費を支援する制度です。経営者交代型、M&A型(事業の再編・統合等)の2類型があります。
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) 旧・事業承継補助金 こんな方におすすめ!
- 新しい商品の開発やサービスの提供を行いたい
- 新たな顧客層の開拓に取り組みたい
- 今まで行っていなかった事業活動を始めたい
事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用) 旧・経営資源引継ぎ補助金
会社の譲渡・引継ぎを通じ事業継続を目指す事業者への支援です。買い手・売り手双方を支援します。
譲渡・引継ぎ時には、私達Consultoria(コンサルトリア、運営:CB研)の中小企業診断士など、士業が専門家としておお手伝いしますが、専門家に支払うべき費用を補助します。
事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用) 旧・経営資源引継ぎ補助金 こんな方におすすめ!
- M&Aの成約に向けて取組を進めている方
- M&Aに着手しようと考えている方
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅰ型:経営者交代型
経営者の交代による承継のあとに新しい取組を行った方を補助します。
[対象となる取組例:親族内承継/外部人材招聘など]
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅰ型:経営者交代型の補助率と補助上限額
対象 | 補助率 | 補助上限額 | 廃業を伴う場合(廃業費上乗せ) |
---|---|---|---|
全ての事業者 | 1/2 | 250万円 | +200万円 |
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅰ型:経営者交代型の補助対象者
- 日本国内で事業を営む中小企業・小規模企業者等、個人事業主、特定非営利活動法人(以下、「中小企業者等」という)であること
- 承継者が、以下全てを満たす(事業)者であること
・雇用をはじめ地域経済に貢献している中小企業者等であること
・経営者の交代を契機に、経営革新等に取り組む
・創業・承継に関する研修等を受講するなど、一定の実績や知識がある
・事業の承継を、(2021年申請分ならば)2017年4月1日~2021年12月31日の間に実施していること
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅱ型:M&A型
事業再編・統合のあとに、新しい取組を行った方を補助します。
[対象となる取組例:合併/会社分割/事業譲渡/株式交換・株式移転/株式譲渡など]
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅱ型:M&A型の補助率と補助上限額
対象 | 補助率 | 補助上限額 | 廃業を伴う場合(廃業費上乗せ) |
---|---|---|---|
全ての事業者 | 1/2 | 500万円 | +200万円 |
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新) Ⅱ型:M&A型の補助対象者
- 本補助金の対象事業となる事業再編・事業統合に関わる“すべての被承継者”と“承継者”が、日本国内で事業を営む中小企業・小規模企業者等、個人事業主、特定非営利活動法人(以下、「中小企業者等」という)であること
- 承継者が、以下全てを満たす(事業)者であること
・雇用をはじめ地域経済に貢献している中小企業者等であること
・事業の承継を契機に、経営革新等に取り組む
・創業・承継に関する研修等を受講するなど、一定の実績や知識がある
・事業の承継を、(2020年申請分ならば)2017年4月1日~2021年12月31日の間に実施していること
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)の補助対象事業
事業承継・引継ぎ補助金の補助対象となる事業は、以下に例示する経営革新等を伴うものである必要があります。
- 新商品の開発又は生産
- 新役務の開発又は提供
- 商品の新たな生産又は販売の方式の導入
- 役務の新たな提供の方式の導入
- 事業転換による新分野への進出
- その他の新たな事業活動で販路拡大や新市場開拓、生産性向上等、事業の活性化につながる取組
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)の補助対象経費
人件費/店舗等借入費/設備費/原材料費/産業財産権等関連経費/謝金/旅費/マーケティング調査費/広報費/会場借料費/外注費/委託費
<事業所の廃止、既存事業の廃業・集約を伴う場合> |
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)では、ものづくり補助金等の他の補助金と異なり、人件費や店舗等借入費(つまり家賃)が対象経費となっているのが特徴的で、使い勝手が良いものとなっています。
事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用)
中小事業者同士のM&A(いわゆる「スモールM&A」)を通じ、経営資源の引継ぎを支援する目的の補助金です。
M&Aにかかわる専門家等の活用費用を補助します。
Ⅰ型:買い手支援型 事業を譲り受ける側
Ⅱ型:売り手支援型 事業を譲渡する側
事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用) 補助率と補助上限額
対象 | 補助率 | 補助上限額 | 廃業を伴う場合(廃業費上乗せ) |
---|---|---|---|
全ての事業者 | 1/2 | 250万円 | +200万円(Ⅱ型:売り手支援型のみ) |
事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用) 補助対象事業
Ⅰ型:買い手支援型
Ⅱ型:売り手支援型
事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)の補助対象事業
謝金、旅費、外注費、委託費、システム利用料、表明保証条項違反により発生する損害等を補償する保険契約等の保険料
*委託費の中で、相談料・着手金・成功報酬等は「中小M&A支援機関に係る登録制度」に登録された登録FA・仲介業者が支援したものに限り補助対象経費となります。 売り手支援型(Ⅱ型)に限り |
主に、M&A支援業者に支払う手数料や、デューデリジェンスにかかる専門家費用 等が想定されます。
事業承継・引継ぎ補助金 交付までのフロー
事務局![]() |
①事業計画書の作成/電子申請 ※GビズIDの取得が必要 ②審査・採択決定 ③交付申請 ④審査・交付決定 ~補助事業の実施期間~ ⑤完了報告提出 ⑥検査・交付額決定 ⑦補助金請求 ⑧補助金交付 |
中小企業 (申請者) ![]() |
GビズID(gBizID) https://gbiz-id.go.jp/top/
・この他、申請者から認定支援機関(認定経営革新等支援機関)への経営相談も、申請の際に必要となります。
私達Consultoria(コンサルトリア、運営:CB研)は、認定支援機関登録者も多数在籍。申請前の経営相談から承ります。
事業承継・引継ぎ補助金 申請支援サービス
Consultoriaには多彩な分野に強みを持つ約100名のコンサルタント(中小企業診断士など)が所属しており、豊富な経験をもとに、事業承継・引継ぎ補助金の審査基準に合わせた事業計画の作成や、交付までの様々なお手続きについて支援いたします。
認定支援機関との経営相談も、本補助金申請に当たっての必須要件ですが、Consultoriaには認定支援機関登録者も多数在籍しています。
関東地方を中心に支援を行っていますが、訪問が難しい遠隔地の方へは、電話、メール、Skypeなどのビデオ通話等でのご支援も行っています。
訪問可能エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
電話とメールで対応エリア
全国
事業承継・引継ぎ補助金 申請支援サービス利用までの流れ
計画書の作成など実績ある専門家(中小企業診断士) が対応いたします。
<重点支援地域> 新宿区・横浜市・川崎市・新潟県 (他の地域も大歓迎!)
お問い合わせ
下記フォームよりお問い合わせください。
相談
担当者よりご連絡し、具体的な内容をお伺いします。
お見積り
お伺いした内容をもとにお見積り金額を提示いたします。
支援サービス
合意いただいた内容で支援を行います。
問い合わせ先
お急ぎの方は、こちらへお電話ください。
080-3437-9833(担当:佐藤) ※対応時間:平日 10:00?20:00
参考:事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)の過去採択例
2020年7月に交付が決定された、事業承継補助金(当時、現・事業承継・引継ぎ補助金/経営革新)の、最新の採択事例をご紹介します。採択傾向の把握にご活用ください。
令和元年度補正予算 事業承継補助金・経営者交代型の採択例
都道府県 | 経営革新等に係る取組の標題 |
茨城県 | 健康志向のナポリピッツァ専門店化によるイタリアレストラン再生 |
栃木県 | 裁断工程新設による一貫生産体制の確立と技術継承の実施 |
栃木県 | 全行程内製化による生産性、納期対応の向上とインターネット受注の実現 |
群馬県 | 「伝統技術×最新工法」で棟梁が建てる現代版和風建築の施工事業 |
埼玉県 | 無人返却ロッカーとアプリ・オンライン決済の導入 |
埼玉県 | 若年層の経済的負担を応援するカーライフサポート事業による販路開拓 |
埼玉県 | 畳製作工程の効率化と広報手段の確立による和室文化継承への寄与 |
千葉県 | 鈑金塗装工場改修と設備導入による「ワンストップサービス」の提供 |
千葉県 | 町の印刷屋から地域No1総合広告代理店へ業態シフト |
東京都 | 建築技術を活用したDIY向け新商品の開発とBtoCビジネスへの進出 |
東京都 | 文京区、春日・後楽園駅前再開発地区への不動産店舗の開設 |
東京都 | 中食需要をターゲットとした食品製造業への業態転換事業 |
東京都 | 新オイル開発と得意技術を活用した土壌改良剤の開発・販売 |
東京都 | 高精度光ファイバージャイロ部品の生産に向けた新たな取組 |
東京都 | 多摩地域の飲食店をネットワークしデリバリ代行事業に参入 |
神奈川県 | 工事不要の流量計測による省エネ診断品質の向上と販路開拓 |
神奈川県 | フリーランスとして働く方向けの保険商品の販売 |
神奈川県 | 新規温度湿度校正サービスにおけるDXチャレンジ |
令和元年度補正予算 事業承継補助金・M&A型の採択例
都道府県 | 経営革新等に係る取組の標題 |
群馬県 | 環境配慮型ヘッドレストの生産及び販路拡大 |
埼玉県 | 土地賃貸業+美容サロン業を+した新しい福祉事業への転換 |
千葉県 | 時計メガネ修理の匠の技を全国へ!新分野進出との相乗効果を目指す |
千葉県 | 日本初蜂蜜からできたお酒(ミード)専門醸造所・直売場 |
東京都 | 語学×システム×人材を融合したグローバル・コンサルティング |
東京都 | 真の発酵文化普及と健康に寄与する独自ブランド食品の開発販売 |
東京都 | IoT社会に貢献する新たなデータ保存サービス事業の展開 |
東京都 | 自宅セルフエステを実現する革新的オンラインレンタル基盤の構築 |
東京都 | 訪問看護の自動モニタリング・見守りによる集客力向上と収益改善 |
東京都 | 省エネ・低炭素化技術を活用した新たな総合設備工事サービス事業 |
神奈川県 | 50年に渡る歯車加工の技術を生かし新しい内歯歯車への取り組み |
■関連記事 |