補助金申請のコンサル会社として最大規模だった北浜グローバル経営株式会社が経営破綻しました。 今回のメルマガでは、同社の倒産とその影響、補助金支援を行うコンサルタントを選ぶポイントについて解説します。 目次 1.北浜グローバル経営株式会社の倒産 2.倒産の要因 3.倒産による影響 4.コンサルタントの選び方 5.まとめ
続きを読むPR経費に使える小規模持続化補助金を活用しよう!
国や自治体等が実施する様々な補助金のなかでも、広告宣伝や機械設備等の幅広い経費が対象になり、利用しやすいのが「小規模事業者持続化補助金」です。 特別枠の要件に該当する場合は上限額がアップするため、比較的規模の大きい取組みにも活用できます。 今回は、小規模事業者持続化補助金についてご説明していきます。 目次 1.小規模事
続きを読む最大1億円!東京都「躍進的設備投資助成金」を活用しよう
東京都独自の施策で、大規模な設備投資向けの助成金である「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業(以下、躍進的助成金)」をご存じでしょうか?今回は躍進的助成金の概要や面接対策、お薦めの事業区分についてご紹介します。既に第6回募集のスケジュールが公開されていますので、大規模な設備投資を計画中の事業者様は、ぜひご検討ください。 目次 1.躍進的助成金の概要
続きを読むサイバー攻撃からビジネスを守る最初の一歩に補助金・助成金を活用しませんか?
サイバー攻撃の手法は年々巧妙化が進み、中小企業が標的になるケースも増えていると言われています。しかし、「セキュリティ対策といってもどこから手をつけて良いかわからない、お金もかかりそうだし」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、セキュリティ対策に使える補助金である「IT導入補助金」と「サイバーセキュリティ対策促進助成金」をご紹介します。 目次 1.
続きを読む補助金の採択後に注意するポイントとは?
事業再構築補助金も、次回の公募で第11回を迎えますが、今年から採択者という名称が、補助金交付候補者に変わり、採択の取り消しや、補助対象経費の一部を否認されるケースも散見され、採択後のリスクが高まっています。 そのため、採択後もしっかりとした事務手続きを行うことが益々重要になっています。そこで、様々な事例から採択後に注意するポイントをお伝えしていきます。 目次
続きを読む固定資産税対策できていますか? 市区町村から計画認定をうけ、お得に設備投資!
省力化・省人化補助金の新設や、事業再構築補助金の再開を契機に、設備投資を検討している事業者様が増えています。 そこで今回は、多くの補助金・助成金と併用でき、固定資産税を軽減できる制度である「先端設備等導入計画」をご案内します。 目次 1.先端設備等導入計画とは 2.先端設備等導入計画の概要 3.賃上げ表明による税制面の特例 4.申請上
続きを読む今年度オススメの助成⾦4選!!
「助成⾦がたくさんあって、何を利⽤できるのか分からない…」このような声にお応えし、今回は当研究会の社会保険労務⼠がオススメする助成⾦を4つご紹介します。 これまで助成⾦を活⽤したことがない⽅はもちろん、過去に利⽤したことがある⽅も必⾒です! 目次 1.助成⾦と補助金の違いを理解しておこう 2.キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース) 3
続きを読む起業・創業を応援!最新の創業融資制度
起業・創業の前後は多くの設備資金や運転資金が必要となり、自己資金だけでは足りないことが多々あります。 しかし、創業時は事業の実績が乏しいため、民間金融機関から希望どおりに融資を受けることは非常に困難です。 そこで今回は、創業時に利用できる融資制度をご案内します。 目次 1.創業融資制度の概要 2.創業融資の種類 3.創業融資のポイント 4.まとめ
続きを読む中小企業が「生成AI」を活用するメリットは?
中小企業においても、業務効率を高めるツールとして、ChatGPT等の「生成AI」が注目されています。物価高騰やコロナ支援策の縮小、人手不足等の状況でも、今ある経営資源で効果を高めることが期待されています。 そこで今回は、中小企業が生成AIを活用するメリットと、それらを導入する際のコストを軽減する補助金等について、初めての皆さまにも、分かりやすくご紹介します。 目
続きを読む設備投資を成功に導く!「経営力向上計画」の活用法
経営の世界では、常に進化し続けることが成功への鍵です。そのために設備投資を行い、経営力を高めることが不可欠です。経営者が持つ目標として、業務の効率化と将来の競争力強化があります。設備投資はこれらの目標を達成する重要な手段であり、企業の成長には欠かせません。今回は、設備投資の際に法人税削減などさまざまなメリットを受けられる『経営力向上計画』をご紹介します。 ※今回の内容は、以下の中小企
続きを読む
