生産現場を総点検!経営リスクを低減して受注の維持・拡大へ

製造業の中小企業が顧客のQCD(品質・コスト・納期)の要求を満たしていても、ある日取引を停止されてしまうことがあります。これは、顧客企業を取り巻く環境が変化しているためです。この「変化」を理解し対応すれば、簡単に「切られる」ことを防げ、逆に受注拡大のチャンスにもなります。 目次 1.顧客企業を取り巻く環境を理解する 2.生産現場の健康診断!でも、何

続きを読む

「すごい共感マネジメント」(中田 仁之 著)から学ぶ③

本書「すごい共感マネジメント」は一部上場企業の管理職を長年経験し、国家資格である中小企業診断士としても活躍する中田 仁之氏が自らの経験に基づいて、部下に対してどのように関わり戦力にしていくか、どのようにしてチームとしての成果を最大化するかが書かれている。 目次 1.女子中学生のマネジメントが難しい? 2.部下への接し方 3.リーダーが発する空気 4.最後に

続きを読む

「すごい共感マネジメント」(中田 仁之 著)から学ぶ②

 本書は、大切な誰かを育成する責任がある人のための本です。部下を持つ管理職の方、後輩を育成する立場にある先輩社員、お子さんがいる親御さんなど、大切な誰かを育成する責任がある人に向けて書かれた本です。人が育つために、上司は、どのような「行動」「姿勢」をとるのが良いのかということについて、5つのステップで、豊富な具体例を交えながら解説されています。 目次 1.中田先生の体験

続きを読む

「すごい共感マネジメント」(中田 仁之 著)から学ぶ①

最近、よく「働き方改革」や「生産性の向上」などのワードが溢れる中で、社員全員がイキイキと働きやすい職場、多様性を互いに認め合い、組織が活性化して成長するためにはリーダーやマネージャーとして部下や後輩とチーム力を上げていくにはどうしていくのがベストなのかとモヤモヤしながら考えていた最中、本著を読みました。 目次 1.学生時代は野球選手 2.部下との接し方 3.「共感」

続きを読む

会社の価値を高める! 事業計画書のつくり方

会社を成長させたい、新規事業を立ち上げたい、銀行から融資を受けたい、など様々な理由により、事業計画書が作成されます。しかし、事業計画書で重要なのは、数年先の会社の姿を予想し、現在の意思決定をするために作るいうことです。 目次 1.事業計画の策定時の留意点 2.自社の経営環境を把握する 3.事業計画の実行性を示す 4.事業計画によって良い

続きを読む

生産性をあげるための設備投資で補助金を活用しよう!

「現在の設備と人材では、売上を伸ばすのに限界がでてきた」「生産性をあげるにはどうすればいいのか?」「設備を買い換えるには、資金が足りないし、借入れも検討しなくては」 このように考えている経営者の方も多いのではないでしょうか。中小企業の経営者であれば一度は抱えた事がある悩みです。こうした状況で有効に活用できる補助金として「ものづくり補助金」があります。 目次

続きを読む

設備投資の資金調達ガイド

事業の安定・成長や、生産性の向上をめざす企業にとって、設備投資は欠かせないものです。 必要な資金は、銀行借入など、なんらかの形で外部から調達することがほとんどだと思います。 そこで今回は、資金調達の方法について、まとめてみました。 目次 1.資金調達の種類 2.借入による資金調達のポイント 3.補助金による資金調達のポイント 4.ま

続きを読む

中小企業の設備投資は補助金を積極的に活用しよう!

中小企業向けの補助金は、多数公募されており、経営者の関心も非常に高くなっています。中小企業の資金調達の要は、やはり「融資」です。しかし、返済不要の補助金の活用は経営者にとって設備投資への資金負担やリスクが確実に軽減するでしょう。 補助金の数はご存知でしょうか?毎年その数はなんと4000種類と言われています。こんなに多いと情報収集するだけでも大変ですね。今回はその中でも毎年の予算規模が1,

続きを読む

知らないと損する!販路開拓~WEB制作~における補助金活用法

昨今の販路開拓の一つとして避けることができない手法がインターネットでの集客です。 WEBで顧客を獲得するために、自社の商品・サービスの良さがわかりやすいホームページおよびランディングページの作成、検索する人の目にとまるようSEO、リスティング対策など、実際、多くの費用がかかり頭を悩ませている経営者の方も多いのではないでしょうか? ここではそんな知らないと損とも言えるWE

続きを読む

補助金と助成金の違い、わかりますか?

『補助金』と『助成金』の違いってわかりますか? 補助金という名前も聞く一方、新聞とかでは「国からの助成金が…」といった、ちょっと違う名前のものも聞きますよね。これらは一見、どちらも同じものに見受けられがちですが、実際のところ全くと言っていいほど違います。どこが違うのかを確認していきましょう。 目次 1.補助金と助成金の違いを理解しよう 2.意

続きを読む